今回はスコアが100を切れないゴルファーがよく犯すミスを紹介します。冒険的な選択がスコアを急激に増やす原因になることが少なくありません。スイングの技術向上も重要ですが、賢くプレーする方法を身につければ、スコアは大幅に改善できるでしょう。
狭いホールでドライバーを使う
左右に危険があるホールでは、100を切れないプレイヤーは警戒せずにドライバーを選ぶことが多いです。これが原因で簡単にアウト・オブ・バウンズを打ったり、池や林にボールを落としてしまうことがあります。一般的に「ティーショットはドライバーで」という考えが強いものの、ドライバーでまっすぐ打てないなら、リスクの高いホールでドライバーを使うのは避けるべきです。 危険を感じたらドライバーの使用を控え、自信のあるクラブで安全にプレーしましょう。それが7番アイアンだとしても問題ありません。セカンドショットが打てる位置にボールを運ぶことが肝心です。
チョロした後にフェアウェイウッドでのセカンドショット
ティーショットがうまくいかなかった後、フェアウェイウッドでさらにミスを重ねるケースがよくあります。ティーショットが短かったことはまだ許せるとしても、厳しいラフや斜面から3Wや5Wでのショットは非現実的です。 「ミスを取り返したい」という気持ちがプレイに影響を与えますが、それがかえって状況を悪化させることもあります。そのため、アイアンで落ち着いて打つことをおすすめします。力み過ぎず、普段のティーショットでどれくらい飛ぶかを考え、その距離を目指すと良いでしょう。
常にグリーンを狙うクラブ選び
フェアウェイの好位置から林に打ち込んでしまうのは、100を切れないプレイヤーの典型的なミスです。原因は右を向いていたり、シャンクしたりと様々ですが、根本的な間違いはグリーンに届くクラブを選んでいることにあります。 200ヤードなら5番ウッドや7番ウッド、170ヤードなら5番アイアンまたは6番アイアンを選んでいませんか? 普段からあまり上手く打てないクラブを使うと、ミスが生じがちです。大きなトラブルにならないなら挑戦も良いですが、失敗が致命的な結果を招く可能性がある場合は、無理にグリーンオンを狙わず、次のアプローチがしやすい位置を目指しましょう。信頼できるクラブを使うことが重要です。
林の中からの難しいショット
たまにボールが曲がり、林に入ることがありますが、それ以降の対応が重要です。グリーンが見えるとはいえ、狭い隙間を狙うリスキーなショットは避けるべきです。プロなら可能かもしれませんが、一般的なゴルファーには困難で、ボールが木に当たってさらに深く飛んでしまうことがあります。そのため、安全にサイドへ出すことを基本にしましょう。ミスは最小限に留めることがスコアアップの鍵です。
バンカーへの誤打
上級ゴルファーはバンカーにボールを入れないよう注意しますが、100を切れないプレイヤーは頻繁にバンカーに入れてしまいます。特に、バンカー越えのピン近くのアプローチや、グリーン左のバンカーのある斜面では、バンカーを避ける戦略でプレイすることでボギーでフィニッシュすることが多くなります。ピンに集中するあまり、バンカーに入るリスクが高まるため、バンカーに自信がないなら避ける戦略を練ることが賢明です。
グリーン周りでのアプローチ失敗
グリーン周りでのアプローチはしばしばトップやダフリを引き起こしますが、特にトップは避けたい失敗です。ウェッジでトップするとグリーンをオーバーし、最悪の場合OBになり、さらに困難なアプローチが必要になります。このミスを防ぐためには、アプローチに使うクラブを事前に決めておき、できればパターや9番アイアンを使用することが望ましいです。9番アイアンでパターのように打つことで、ウェッジで起こるトップを防ぎ、確実にグリーンへと近づけます。
簡単に3パットや4パットをしてしまう
初心者は特にパッティングが苦手で、力加減のミスにより容易に3パットや4パットをしてしまうことがあります。これを改善するためには、パッティングスキルを磨くことが重要です。特に、18ホールでのパット数を36以内に抑えるよう練習を重ねることでスコアが大幅に改善される可能性があります。練習は特に1.5〜2メートルの距離に焦点を当てて行うと効果的です。
パー3でのOB
パー3のホールでOBを打つことも、スコアが100を切れない主な理由の一つです。パー3はスコアメイクのチャンスであり、ここでパーやボギーを取ることでスコアを安定させることができます。しかし、コース設計者の仕掛けた罠がある場合、無理にピンを狙うとトラブルに巻き込まれることがあります。グリーン手前に崖があるなど、危険が予測される場合は、グリーンを狙うのではなく、安全な場所にボールを置くことを心がけましょう。