アイアンを使用して飛距離を伸ばすことは、多くのゴルファーにとって重要な課題です。ただし、飛距離を追求するあまり、ボールが左右に散らばるのは避けたいものです。
一般的に、アイアンでの正しい打ち方を身につけると、ウッドを使った時も自然と飛距離が伸びることが期待できます。飛距離を伸ばすために必要な要素は何だと思いますか? 力強い腕の使い方やしっかりとした握力、それとも他に何かしら?「女子プロゴルファーはなぜあんなに楽に遠くまで打てるのか?」という疑問を持つ方も多いですよね。
実は、飛距離を伸ばすには主に2つの重要な要素が関わっています。この記事では、特に「クラブの先端をどのようにして効率良く加速させるか」、そして「その加速を支援するために何が必要か」という点に焦点を当ててご説明します。
アイアンショットで重要な2つの要素
まず一つ目は、クラブのフェイス角度に注目することが重要です。クラブの中心でボールを打っても、フェイスの向きが適切でないと期待通りの飛距離は得られません。特に初心者が陥りやすいのが、フェイスが右を向いていることで、これが原因で飛距離が短くなってしまいます。
フェイスが過度に左を向く、俗に「カブる」や「シャット」と呼ばれる状態の場合、ボールは高く舞い上がらずにすぐに落下してしまいます。
また、フェイスが目標に対してスクエアな状態でも、打ち方によっては飛距離が出ないことがあります。例として、極端に下からボールをすくい上げる打ち方や、逆にボールを強く打ち込むような打ち方は、飛距離を得るには不向きです。
二つ目は、飛距離において不要であるいは逆効果となるのは「過剰な腕力や握力」です。しかし、力を完全に無くすわけにはいかないので、適切な力加減が必要になります。
力の加減については様々な比喩があります。例えば、「小鳥を優しく抱くように」や「新しい歯磨き粉のチューブを開ける際の力加減」、「握手のときの力加減」などですが、これらは人によって感じ方が異なるため、具体的なイメージを掴むのが難しいかもしれません。
力加減を探る方法として、手を完全に脱力した後、素早くグーの形を作ることをお試しください。このときの感覚が、適切なグリップの圧力です。簡単な方法なので、どこでも気軽に試すことができます。何度も繰り返し行い、自分に合った感覚を見つけましょう。
次に、この力感を用いてスイングを行います。この力加減でクラブが手から抜けるのではないかと感じることや、しっかりと打てる感じがしないこともあるかもしれません。
しかし、そのような不安定な感じが実は理想的です。クラブとの接点はグリップのみであり、正しい形は大事ですが、飛距離を伸ばすには手首が柔軟に動くことが重要です。
スイングの力加減をマスターする練習法
スイング中に体の左側から「ビュン!」という音が聞こえるか確認してみてください。この音が左側からするのは好ましいサインです。しかし、もし右側からこの音がしている場合は、何らかの問題がある可能性が考えられます。実際、多くの人は右側から音がすることが多いです。これは、スイングのタイミングが適切でなかったり、振る瞬間に力が過剰に入ってしまっているためかもしれません。
手首の正しい解放がスイングには欠かせません。力の適切な加減を保ちつつ、力強くスイングすることで、ダウンスイング中に手首のコックが維持されます。そして、体の左側で手首がスムーズに解放されると、クラブがボールへと加速する効果が得られます。これが、クラブを加速させるための基本的な原理です。
スイングは思い切りが大切です!
回数が少なくても、一回一回のスイングに全力を注ぎましょう。 最初は5回のスイングで疲れを感じることもありますが、この運動を続けることで20回連続で行えるようになり、スイングの軸がしっかりして、バランスが向上するはずです。
練習場でのトレーニングは、初めに5回の素振りをしてから、7番アイアンで10球打つという方法を交互に実施すると効果的です。この練習法により、クラブヘッドの動きを体で実感しやすくなりますので、ぜひ試してみてください。
さらに覚えておきたいいくつかの重要な点があります。
・スイングはフィニッシュまでしっかりと行うこと
・インパクト後のフォロースルーで右手が左手の上にくるようにし、左肘は下向きでシャフ トがほぼ垂直になるように注意しましょう。フォロースルーで左肘が上を向くのは避ける必要があります。
これらの技術を身につけると、飛距離が向上すること間違いなしです。ただし、初めはスイングのタイミングの変化によりボールをうまく打てなくなることがあります。しかし、続けて練習することで徐々にスイングに慣れ、クラブがボールをしっかりヒットしたときの喜びを感じることができます。急がずに、地道に取り組んでください。
関節の可動性を向上させるストレッチ方法
肩の柔軟性を高める
足を肩幅に開いて立ち、腕を曲げずに大きく背泳ぎの動作をします。肩の根元を意識しながら肩を回してください。同じく、クロールの動作でも同様に行います(各20回)。このエクササイズを2日に1回行うのが理想的です。慣れてきたら、1kgから2kgの重りを持って行うとさらに効果的です。
手首の柔軟性を向上させるための練習方法
500mlのペットボトルを二本用意し、満タンに水を入れてキャップをします。これらを左右の手に一本ずつ持ち、胸の前で腕を真っ直ぐに伸ばします。次に、急激な動きや反動を抑えつつ、手首をゆっくりと前方に伸ばし、ペットボトルの水が溢れるようにします。
このポーズを尺屈と呼び、10秒間そのまま保持します。その後、手首を元の位置に戻す際には親指を立て、ペットボトルのキャップが自分の顔を向くように手首を曲げます。これが撓屈であり、同じく10秒間キープします。この運動を2日に1回、それぞれ20回実行することがお勧めです。
この練習を定期的に行うことで、手首の動きがスムーズになり、無理な力を使わずに素早く動かせるようになります。特にゴルフプレイヤーにとっては、手首の過度な曲げ伸ばしを避けることが重要であり、この体操はそのためにも非常に効果的です。